埼玉県さいたま市 ohajime’s blog

埼玉県さいたま市在住のohajimeが日常と近所の情報を書き連ねます

【MVNO】もう格安SIMでいいじゃん!

この前の格安SIMの続き。

ohajime.hatenablog.com

 

どうやって乗り換えるの?

おばちゃんたちに説明したのは、端末と回線契約は別物だということ。もし格安SIMを使いたかったら、例えば使う端末としてスマホを購入し、それに挿すSIMカードの契約をすればOKだよって伝えました。

簡単なのは電気屋さんで本体と回線を同時に買えばいいし、今持っているケータイから買えたかったら番号をそのまま移行させるためにMNPの手続きが必要です。

 

ここでもう一つあった質問は、自分が今使っているスマホ格安SIMに出来ないか?良い質問です。

 

自分のスマホ格安SIMに変えたい

MNPをして格安SIMに切り替えたとして、自分の持っているスマホでそのまま使えるのでしょうか?各キャリアで購入したスマホはそのキャリアの回線しか使えないように制限がかけられています。これをSIMロックと呼びます。逆にどこでもOKよってスマホのことをSIMフリースマホと呼ぶわけです。

これを踏まえると現在ほとんどの格安SIMはドコモの回線を利用しています。ドコモのスマホ(ドコモで購入したスマホ)を持っている人が乗り換える分にはそのまま使うことができます。格安SIMをゲットしたら、それを今まで使っていたスマホに差し替えればOK。

auも使える格安SIMが販売されているので、対応している格安SIMを契約すればOKなのですが、ソフトバンクは問題あり。

 

ソフトバンクiPhoneソフトバンクでしか使えない

f:id:ohajime:20170318181134j:plain

現在ソフトバンクMVNOに回線を解放していません。つまりソフトバンクiPhoneAndroidスマホを使っていた人が、格安SIMに乗り換える道は閉ざされているわけです。

もし格安SIMに変更するとすれば、ソフトバンクスマホも購入から180日経過すればSIMロックを解除することができますので、解除するのがいいでしょう。ただし、これは一部の機種に限ります。iPhoneだと6s以降の世代の機種のみ。5とかちょっと古い端末だとダメなんです。

そのうえ仮にSIMロックを解除したとしても、そのまま格安SIMに乗り換えちゃうと端末の割賦金が割引なしの金額で支払い続けることになるので、せっかく安く買えたと思っていた端末代金が跳ね上がります。しかも解約の違約金も取られる…。あまりうれしくないです。

商売なのでしかたないですが、これらの縛りがありますから、気楽に乗り換えられそうにありません。

 

古いiPhoneの使いみちはあるのか?

我が家には歴代のiPhoneがありますが、全てソフトバンクで契約したものです。今現役で使っている6sはSIMロックは解除したので、2年縛りが終わればどこかオトクな格安SIMへ切り替えると思います。この調子なら80%乗り換え。

その他の古いiPhoneiPod代わりに車で使っていますが、高性能なコンピューターなのにモッタイナイ使い方だと思います。

 

ただその状況ももしかしたら変わるかもしれません。今年の2月にMVNOの老舗、日本通信からソフトバンクでのMVNOに参入するという発表がありました。もしコレが実現すればソフトバンクに対応した初の格安SIMになりますから、自分の古いiPhoneなどでも使えるようになります。これってかなり魅力的な商品になるのではないでしょか?

www.j-com.co.jp

 

乗り換えしたいなぁーという予備軍には朗報です。まだ詳細は発表されていないのですが、ヤマダ電機ヨドバシカメラなどでの販売も予定されているようです。

一部の情報ではデータ通信専用とのことですが、詳細が楽しみです。

 

2017/3/21 追記

日本通信の詳細が発表されました!

明日から発売されるのはデータ通信用のみですね。通話用が出ないと完全移行は難しい…。で、発表ではSIMのサイズはナノSIMのみになっていますした。他のサイズは発売されないのかな?そのためか対応機種はiPhone5以降の機種のみってなっていました。カットすれば動く??iPhone4s以前はもう古いし、そこまでする必要ないか〜。

日本通信、ソフトバンクの格安SIM「b-mobile S 開幕SIM」を明日発売 | 日本通信株式会社

 

【朝マック】 どうも期間限定に弱い。てりたまマフィン食べてみた!

早朝から出かける案件が多くて、マクドナルドで朝マックってのが最近ちょっと増えています。お店に入りつつ今日は何を食べようかな〜ってアプリをチェックしていると、「てりたまマフィン」って期間限定メニューが出てるじゃないですか。

 

てりたまマフィンとは?

春だからですね、アイコンには桜の写真が使われており、季節感を演出しています。「てりたま」ってテリヤキバーガーに卵が付いているやつでしょ。結構な頻度で期間限定で販売されているように感じていますが、とうとう朝マックのマフィンに進出ですよ。味は一緒なのかな?なにか違いがあるのかな??

 

迷わずこれを注文。

 

f:id:ohajime:20170318172314j:plain

朝マックのお気に入り・ハッシュポテトとコーヒーMサイズのセットで、通常価格530円ですが、スマホアプリを見せると、450円で食べれます。うーん、500円切るととってもオトクな気がするのは自分だけかな?

 

ちょっと見にくいですが、てりたまマフィンの包み紙にはメッセージが…。「パワフルエッグ 国産のぷるぷるたまごで、夢に向かうパワーをがっつり補給!」だそうです。ちょうどトレーの広告もクルー=アルバイト募集で「夢」を訴求しています。

マクドナルドで「夢」…なんか不思議です。

 

まぁそれはともかくとして食べま〜す!いただきます!

f:id:ohajime:20170318173535j:plain

 

写真で見るとあまり美味しさが訴求できていませんが…。マクドナルドのテリヤキソースがガツン!と口に広がります。あとはマフィン特有のカリカリ感。悪くはないかも。

 

ただ美味しくないわけじゃないんですけど、なんかしょっぱかったなぁーって感想をもちました。いつものテリヤキバーガーとは明らかにパンの種類が違います。ふわふわパンではなく、カリッと焼いたマフィン。このマフィンの主張が強いのか、テリヤキソースと馴染んでいないように感じて、しょっぱさが気になったのかなぁと思っています。

 

それとも朝だからかな?まだ味覚が目覚めていないみたいな…。

 

 

もし、また買う?って聞かれたら、違うメニューにしちゃうかも。やっぱ朝マックマックグリドルですね(笑)

 

関連項目

ohajime.hatenablog.com

 

【100-MR110】うふふ スタンディングデスクが届いた!

数年前からスタンディングデスクが気になっていました。座りっぱなしだと寿命が縮まるとか、姿勢から来る頭痛とか…科学的に立証されていることなのかどうかまではわかりませんが、ずっと座りっぱなしの日は夕方になると頭痛が起きたりするので、改善したいなぁとずっと思っていました。

姿勢が悪かったり、ずっと同じ姿勢でいることが問題なのだと思うのですが、立ち仕事で改善するほど甘くないような気もしますが、期待してしまいます。

 

スタンディングデスクは年々品数が増え、ネットサーフィンしているとこれいいな~、あれイイなーって色々作業机を置き換えちゃおうかなぁと思っていましたが、今使っている机を捨てちゃうのもモッタイナイし、購入に踏み切れずにいました。

 

そんなときに机の上に置くタイプに、良さそうなのがあったので今回ポチッと購入させてもらいました。

 

サンワサプライ 100-MR110

direct.sanwa.co.jp

 

昨晩届いたばかりですが、机の上を片付けて早速設置。とってもいいです。このスタンディングデスク100-MR110は耐荷重10kgなのでうちのiMac27インチ約9kgでもギリギリセーフ。とはいえ上下させるときは注意が必要です。

f:id:ohajime:20170313080126j:plain

ロックを解除した瞬間にガクッと重さがかかってしまい、iMacがふらついてしまいます。ですので動かすときはiMacを天板の中心に気持ちズラし、天板にも指をかけて一度に重さがかからないようにしてからロックを外し上下に動かすようにしています。

天板の高さは9センチ〜40センチまで調整可能です。とはいえロックが掛かる位置が決められていますのでフレキシブルに高さを調整できるわけではありませんでした。まぁ自分の場合は特にそれで問題なし。

 

普通に使用していてのふらつき、ガタツキみたいなものは特に感じません。安定してキーボード入力できます。肘とかついて、体重かけてもへっちゃら。

立ち姿に疲れたら天板を下げて、椅子に腰掛けることもできます。この場合は、今までよりも高さがちょっと増してしまいますが、椅子の高さで調整可能なレベル。全く高さの変えられないスタンディングデスクより満足度は高いと思います。

 

少し調整が必要だなぁ〜と思うのは、外付けHDDやサブモニターがあるので、その辺のとのケーブル長の調整、高さの調整ぐらいです。

 

どの高さが自分にとって使いやすい高さなのか、まだ良くわかっていないので、使いこなしが必要だと思います。キーボード入力するときの手首の角度なんかが気になる…。とりあえずしばらく使ってみて感想を書いてみたいと思います。

 

 

サンワダイレクト スタンディングデスク 100-MR110

サンワダイレクト スタンディングデスク 100-MR110

 

 

 

【MVNO】猫も杓子も格安SIM、スマホ普及の立役者

今回は法事で福岡に来ていたのですが、うちの母親や集まった親戚のおばさんたちの話題は、スマホ格安SIMについてでした。意外と田舎でもITトーク

 

もうみんないい年のバーちゃんたちになるのですが、スマホを持って、写真撮ったりしていました。LINEの交換とか普通です。今時の若い子と変わらないんじゃないかな、人間の進化は凄まじいです(笑)

 

で、その波に乗り遅れたおばさんに教えているって感じの構図が生まれていました。

 

話をまとめてみると…孫とやり取りできるよ!って敏腕営業マンさながらの自分の子供に勧められ、中古のスマホを買わされ、格安にしたのよ〜それでカメラとLINEの使い方をレクチャーされて使っているの、オホホ…って感じかな。

え?それ(スマホ)を買えばいいの?そうそうみたいな会話になっているんです。ん〜ちょっと違うんじゃないかな。スマホ本体とSIMカードの関係性とかは難しいみたいでした。

 

そもそも格安SIMって何?

f:id:ohajime:20161126150857j:plain

従来はドコモ、auソフトバンクと3大キャリアのケータイショップでケータイを買うのが普通でした。ケータイ本体とSIMカードが別々のものという認識は薄かったです。

しかし、システム的には日本では3Gケータイの頃から、端末にSIMカードを挿して使うタイプのケータイが普及し始めました。例えば機種変更した際に、新しい端末にSIMカードを差し替えればそのまま使えるようになる仕組みです。

ただし、当時は今みたいにPCとの連携やWEBサービスとの連携も殆ど無いガラケーの時代。ケータイショップで機種変更したらその場でデータを移し替えてもらう(と言っても電話番号ぐらい)のが当たり前でした。だからSIMカードの差し替えの必然性が薄く、何だこのSIMカードって?って感じ。SDカードと勘違いしている人がいたもんです。

 

これが変わり始めたのがiPhoneなどのスマホの登場。初期の頃はキャリアとのヒモ付感が強かったのですが、徐々に海外メーカーのスマホが流通しだし、端末をケータイショップで買う必然性が下がってきたのです。

その流れの中で普及が遅れていたMVNOがじわじわ来始めました。簡単に言うとMVNOとは自社で回線を持たずに先の3大キャリアから借りてサービスをしている会社のこと。品質はキャリアのもので、サービスが違うって感じ。

 

MVNOが出始めた頃は、大した違いもなくわざわざ乗り換えるインセンティブが無かったように記憶しています。しかしいつからか従来のキャリアと比べてサービスの多様化、低価格化が進みました。みんながみんなガッツリ使うわけでもないので、ライトユーザーには安いプランの登場はすごくインパクトがありました。この辺がスマホへ移行を促したキッカケじゃないでしょうか。

しかも最近では明細書を紙で郵送する場合は有料になっていることが多く、WEB明細化が進んでいます。気づかぬうちに結構な金額を請求されているわけです。そのうえよくわからないオプションがついてたり、使用料から割り引くプランとか…似たような名前のオンパレードで混乱します。

こういう従来キャリアのプランの複雑化や高コスト化もあってMVNOへの移行機運が高まっているんでしょう。そういったこともあってMVNOのことを、格安SIMと呼ぶのが一般的になったんだと思います。

 

格安っていうとお得と同時に大丈夫なの?って思うところもありますがどうでしょうか??

自分自身その格安SIMを使っていますが、全然問題ないです。自分の使い方に合わせたプランを契約すればいいし、本当にライトユーザーは格安SIMのプランでとりあえずスマホが持てるからいいと思います。

ohajime.hatenablog.com

 

なんとなく、キャリアに騙されているんじゃないか?って思う、皮肉も格安SIMって言葉に現れているんだろうなと思います。

 

 

 

格安SIMが普通になったらキャリアは現状の体勢を維持できるんでしょうかね??もしキャリアに高い金額を払っている人がいるから、現状のインフラが維持されているような状況だとするなら、売上が下がりかねないMVNO格安SIMの存在は悩ましいと思います。 

 

長くなったのでこの辺で。

【飛行機の旅】妊婦と空港へ行く最適解は?

ここ数日花粉の飛散量が増えているような気がしませんか?なんか目を触ると痒くなるし、朝方の鼻水の量が多いように感じます。お気に入りの市販のアレグラの効果が薄くなっているのは気のせいでしょうか?やっぱ耳鼻科に行ったほうがいいのかな??

 

妊婦と通勤時間帯に羽田空港

f:id:ohajime:20170310185500j:plain

今、福岡に来ています。朝から妊婦の嫁と飛行機で福岡入りです。羽田空港から飛行機での移動ですが、自宅から羽田空港までの移動は皆さんどうされていますか??

 

今日は10時頃の出発の便を予約していました。さいたま市の自宅から羽田空港まではドアツードアで1時間半から2時間程度かかります。最初は8時頃に家を出ればいいかな〜ぐらいに思っていたのですが、Google様に時間を確認したところ、到着がギリギリになることが判明。羽田空港への到着は出発時刻の15分前までに保安検査場を通過すればセーフです。

ただそんなギリギリに駆け込むようなことはしたくありません。おみやげも買いたいし、朝ごはんも食べたい。もっと言えばラウンジでくつろいでから搭乗したいって思うので出発時間を7時頃にすることにしました。

 

そう、通勤ラッシュの時間帯です。

 

うまく回避しつつ、妊婦にも無理なく移動する交通手段はあるのでしょうか??

 

 

自動車で行く。

自動車を使えば本当にドアツードアを実現できます。大きな荷物があったとしても、運ぶのはそんなに苦労しません。子供が生まれたら他の方に迷惑をかける心配も少ないので、車での移動を選択する可能性が高いと思います。

 

けれども車にはネガティブな要素もあります。渋滞にはまってしまう可能性が大きく、時間が読めないことです。時間が読めないことはかなりのストレスです。渋滞を見越して何時に家を出ればいいのでしょうか?渋滞を避けようとするとちょっと早すぎるし、その分の負担も増えてしまいます。

 

そのうえ自動車のもう一つの問題点は、駐車場です。昨今、羽田空港の便数増大もあって、あんなに大きな駐車場(5ヵ所合計でおよそ12,000台!!)が満車になることが起こっています。実際私の経験でも、駐車できなかった事がありました。いつ駐車できるかわからない入庫の列に並び、搭乗時間が迫るというプレッシャーとの戦い…。

私の場合はそそくさと諦めて浜松町まで戻って、自動車からモノレールに乗り換えて事なきを得ましたが、万が一乗り遅れた場合のインパクトは計り知れないと思います。

 

国内線ターミナルは一杯でも国際線ターミナルは空いてることがあるよって話も耳にしました。ですがもし自動車で行くことが確定してるならば予約も可能なので、利用したほうがいいと思います。予約料金(1,000円〜2,000円)が発生し、出費増ではありますが、安心を買うかと思えば安いように思います。

予約枠は決まっていますので、ダメだったら神に祈って車を運転しましょう。

 

ちなみに羽田空港の駐車場は空き情報をインターネットで確認できますので、出発前に確認してみてはいかがでしょうか??

iPosNetリアルタイム駐車場情報 - 東京国際空港

 

 

バスでの移動は??

バスでの移動なら、自家用車の駐車場問題を気にする必要はありません。渋滞の問題は残りますが、大きな荷物も載せてしまえば気にすること無く羽田空港まで運んでくれます。ベビーカーなんかあってもへっちゃらだと思えば、いい選択だと思います。

うちの界隈では幸い羽田空港までのリムジンバスが出ています。大宮・さいたま新都心発と浦和・武蔵浦和発。どちらも料金は大人片道1540円です。移動時間はどちらもそんなに変わらず、1時間から2時間程度でしょうか。

バスの車両によっては電源コンセントを備えたものもあり、充電も出来てとっても便利です。トイレもほとんどの車両にあるので、そこも安心材料です。

バスの欠点は時間の自由度の低さ。今回の飛行機の時間から逆算すると6時から7時台のバスに乗る必要があり、朝が早くなりそうなのは変わりありません。ちょうど渋滞真っ只中の時間帯ですし、その時間の出発は避けている?ようなダイヤになっているのか、選べる便は限られます。

そう考えると早めの出発が苦にならなければ、6時台のバスが心理的な不安も少なくいいかなぁとは思います。順調だったら早く着きすぎですけどね。

ちなみに浦和・武蔵浦和発着のバスは、2017年4月以降はロイヤルパインズホテルにも停車するそうです。

空港連絡バス 浦和・武蔵浦和-羽田空港(~3/31) | 空港連絡バス | 国際興業バス

 

で、結局電車

電車だったら上記2案と比べて時間が読める安心感があります。これは予定が立てられるという大きなアドバンテージ。ストレスがちょっと和らぎます。まぁ事故があれば別ですけど、他の交通機関もそこのリスクは同じ。ただ、通勤ラッシュの洗礼をもろに受けるのは電車なわけです。それがネック。

というわけで最寄り駅まで歩いて向かい、こんなに電車乗る人多いんだね〜とか言いながら乗車。優先席付近に乗ったものの、残念ながらほとんど立ちっぱなしでした。網棚に荷物が置けたのが幸いぐらいです。

妊婦だぞ!席を譲れ!みたいなことはありえませんし、致し方ないことだと思います。残念ながらこんな時間に電車に乗らざるを得なかったのが反省点です。

 

今回は浜松町からモノレールに乗ろうと思っていたので、水色の京浜東北線を選んだのですが、隣を走る上野東京ラインの緑の電車の方が空いているように見えて、あっちにして品川駅で赤い京急に乗り換えたほうが良かったかな??って思いながら電車に揺られていました。隣の芝生が青く見えるだけ??

 

ラッシュという意味では、モノレールの方がすごかったです。もうギューギューのすし詰め。8時半頃に乗ったのですが、ピークだったのかな?古い車両だからだと思いますが、モノレール独特の構造ゆえドア付近に人が固まりやすく、きつかったです。

妊婦の嫁は奥に入れたので良かったですが、頻繁に出発していますから次の電車を待って先頭で並んだほうがいいと思いました。

浜松町から一駅目の天王洲アイルで少し降り、その先の流通センターで降りる人が多く、座れるようになりました。7時〜9時半ごろまでは便数を増やすためか、各駅停車のモノレールしか走っていません。大きな荷物を持った旅行客と、通勤客がゴチャゴチャになっているのはどちらにとっても不幸なことだと思いました。

ちょうど同じモノレールには子供を抱えたお父さんが立っていました。もう大変そうです。自分の未来がそこに見えたような…。頑張れお父さん。

 

次回はどうします??

自分としては時間の読める電車が一番いいですが、今日の感じだとバスを選びそうな気がします。ただしより早起き…。

そう考えると飛行機の時間を検討したほうがいいと思います。お昼過ぎ頃に出発する便にすれば家をラッシュが終わってから出ればいいので、ストレスは軽減されると思います。

とりあえず飛行機の時間を教訓にしたいと思います、自分で影響を少なくするしかないですもんね。

 

 

【映画】ラ・ラ・ランド オスカー残念

珍しくマッサージを予約して訪問したのですが、いっぱいだと追い返されました。何のための予約やねん!癒やされたくて行ったのに…。肉体疲労に加えて、精神的にも疲れました…。今日は散々だ。

 

パルコで映画を見よう!

先日浦和パルコへ行ってカルディーコーヒーファームのセールに行きましたけど、本当にオトクなセールでした。もっとコーヒーとか食料雑貨を購入すればよかったなぁと反省しています。ただ、あのときはカルディーが目的でパルコへ行ったわけじゃありません。

ohajime.hatenablog.com

 

話題作の映画「ラ・ラ・ランド」を見ようと思ってのことです。張り切ってIMAX版を予約してユナイテッド・シネマへ向かいました。IMAX版で見ると、画面は大きいし、音の迫力も増すので、没入感が高まって好きです。

「ラ・ラ・ランド」は残念ながら前代未聞のトラブルでオスカーを逃してしまいましたが。それに十分に値する作品だったと思います。

gaga.ne.jp

 

 

<<以下ネタバレ注意!!>>

 

 

 

 

 

 

 

 

ラ・ラ・ランド

f:id:ohajime:20170307192155j:plain

自分はてっきり70年代、80年代の世界の話かなぁと思っていたのですが、全然そんなことなかったです。ライアン・ゴズリング(ドライヴが代表作かな。)はちょっと昔の車に乗っていましたが、エマ・ストーンスパイダーマンだな)はトヨタプリウス。電話はiPhoneだし、めちゃくちゃ今時でした。

 

ただ、どこかその世界観を持って作られているんですよね。シンプルだけどビビットな色使いや音楽の雰囲気とか。ところどころの昔な感じも意識的に見てるととても面白いです。 

一応、ミュージカル映画なのでダンスや歌のシーンが多く、とても魅せられるものがあります。たぶんどっこかで聞いたことのある曲もあると思います。

実際、ん?ってなんか引っかかっているところがあったのですが、エンドクレジットを見ていて更に深まります。劇中曲の紹介項目で「Japanese fork song - Rentaro Taki」って曲が載っており、どっかで流れているんです。

これ検索してみると、滝廉太郎の「荒城の月」のことみたいです。あぁーって喉の奥にささった小骨が取れたような気分でした。アレンジ?フュージョン?なんていうのかわからないですけど、教科書で習った曲がとってもかっこいい演出とともに流れていたのかと思うととても親近感が湧いたし、滝廉太郎やるじゃん!って気分になりました。何様だ(笑)

 

ストーリー展開はある種シンプル。最初はただの嫌な奴って印象をもつんだけど、突然の再会がまた違った印象を作り、出会う度に二人の心が変わっていくのが手に取るようにわかります。ライアン・ゴズリングはカッコつけているんだけど、すごくエマ・ストーンのことを思っていて、随所にそういうところが描かれます。

 

二人は別々の道を歩むことになるんだけど、その先にハッピーエンドが待っているってすごく期待させるんです。二人分のコーヒー買ったり、女優として成功して、映画のワンシーンかな?とかって深読みまでしてしまうほどに…、けどね…。

 

最後のライアン・ゴズリングの笑顔が忘れられません。

 

ただ一つ思うのが二人の気持ちはあの頃から何も変わっていないということです。そういうのって理解できます。お互い違う立場になってしまいましたが、いつまでも尊敬できる存在であり、愛すべき対象なんだと思います。

 

だから彼らにとっての一番の幸せはお互いの成功と、幸せなんだということに尽きるのではないでしょうか。

 

ただの昔風のミュージカル映画じゃなかったです。

途中まではこれがオスカー候補だったの??って思って見ていたのも事実です。昔風の演出が行き過ぎてて、安っぽくて胡散臭くてなんだこれって思ったのですが、最後の最後は取れなかった事実がかわいそうになるくらいいい作品でした。

 

ビックリ仰天受賞者ミス事件!

アカデミー賞での事件?事故はビックリの一言です。受賞者本人は発表されるまで本当に知らないんですね。名前を呼ばれた瞬間に本当に嬉しかっただろうし、本当に受賞の喜びと感謝の気持ちを語っていたのかと思うとなんか切なさがこみ上げます。

 

ただ、続報では本当に受賞した「ムーンライト」の制作陣を讃えたりしたことは更に素晴らしいことだと思います。なかなかできることじゃないです。

 

 

評価

ラ・ラ・ランド

☆☆☆☆☆

これ絶対にいいよーまた見たいもん。あの年代の世界観がそもそも夢があって好き。けど、最後切ないんだよな〜

 

☆ルール

☆☆☆☆☆ もう一度見に行く

☆☆☆☆ オススメしたい

☆☆☆ 普通

☆☆ 最後まで一応見る

☆ 早く帰りたい

 

 

【妊娠】もう22週経過、定期検診行ってきました。男の子か女の子か??

最近嫁がお腹がたまにグニョグニョすると言っています。またあるときは眠っているみたいだと…。お腹の中でスクスク育つ赤ちゃんのことが分かるようになってきたんだと思います。それって成長している証。なんかとっても嬉しいことです。

 

初潜入・診察室!

まだ定期検診は月に1度のペースです。最近、流産した人の話を聞いたりしたせいか、嫁がとてもナーバスになっていました。毎日のように早く検診に行きたい、早く検診に行きたいと言っているんです。お腹の中で赤ちゃんが動いているんでしょ?って思うのですが、見えないものなので、やはりどこか心配になるのもわからなくもないです。

 

というわけでやっと検診へ行くことが出来、自分も一緒についていきました。今回は結構夫婦で訪れている人が多く、いつもと違う雰囲気。混んでいて1時間半ほどかかりましたが、今回は診察室へ一緒に入ることができました。

 

今までも入っちゃいけなかったのかはわからないのですが、今回は嫁が確認したらしく中へ案内されました。

診察台の上で寝ている嫁がお腹を出して仰向けになっています。え?こんなにお腹大きくなってったっけ??って正直思いました。毎日見て、ナデナデと触っているくせに想像以上にお腹が大きい。立った状態で、しかも服を着たところばかり見ていたので、結構成長している現実にビックリしてしまったんです。

 

胎児の様子は??

まぁそんな自分にお構いなく、先生がマイクみたいなのをあてて心音の確認をします。自分にはイマイチよくわからなかったのですが、元気に動いているそうです。どれが心音だったのかな?ノイズとの違いがわからなかったなぁ…。次は分かるでしょう、きっと。

 

そしてゼリーをお腹にピシャ〜ってかけて、エコー装置をあてます。今まで結果の写真を見せてもらっていましたが、今回はモニターで確認します。今、目の前でお腹の中で動いている赤ちゃんが見えるんです。すごいことです。

 

細かいことはわからなかったのですが、心臓がすごいスピードでバクバクと動いているのはすぐにわかりました。まるで機械式の腕時計を見ているみたい。歯車がすごい勢いで動いている…。そんな感じです。

 

性別は?

もう一つわかったのは骨。背骨も小さい骨が規則正しく並んでて分かりやすかったのですが、大きな長い骨があるんです。大腿骨。太ももですね。二本の太ももの間になにかみえます。あぁおちんちんだ。男の子ですねって先生にも言われました。

おぉーやっぱり男の子か!当たった!って思いました。

後から男の子ほしがってたもんねって嫁に言われましたが、そういうわけでもないんです。ただ、女の子だとお嫁さんに行っちゃうのは寂しいだろうなぁ〜とは思っているだけで…。

どちらかというと、妊娠がわかったときからなんとなく男の子だろうって思っていただけなんです。それで勝手に男の子の名前でずっと呼びかけていたので、その感覚が当たって嬉しかったんだと思います。もしこれが女の子だったら、男勝りな子になっちゃってましたね(笑)

 

子供と、嫁のために

もし男の子だったら一緒に遊びに行くんだ〜ってずっと考えていました。自分が子供の頃に父親にしてもらったみたいに、キャンプ行ったり、釣りに行ったり、泳ぎに行ったり…。キャッチボールもしたい。そんな感覚は強く思います。

自分の父親は忙しい人だったので、小さい頃はあまり遊んでもらった覚えはないのですが、こんな言い方も変ですが、とても良くしてもらったと思っています。なので、今度は自分の番。

生まれてくる子と嫁のために頑張らないとねって、嫁には言っていませんが決意を新たにしたのでした。