埼玉県さいたま市 ohajime’s blog

埼玉県さいたま市在住のohajimeが日常と近所の情報を書き連ねます

【宅配ボックス】使い方わかります??

もう予定日まであと数日。嫁が実家に帰って一人暮らしを満喫していますが、一人ぼっちなわけで、誰とも会話もなく静かな生活を送っております。仕事が忙しいのもあるのですが、テレビはただのインテリア。一度も使ってません。意外とテレビを見ないものですね。

昨日嫁に会いに行ってきましたが、まったく生まれそうな気配がなかったです。突然来るのかな??夜に電話がなるんじゃないかって、ドキドキしてしまいます。

 

宅配ボックスって便利

f:id:ohajime:20170706110217j:plain

うちには宅配ボックスが付いているのですが、これは本当に便利です。土日も関係なく仕事をしているし、日中なんかほとんど家にいませんから、宅配ボックスが無かったら宅急便は受け取れないなぁって本当に思います。ネット通販は成立しないでしょう。

もし荷物を受け取れなかったら再配達を頼めばいいのですが、指定した時間にいないといけないというのは結構ストレスです。朝はいるけど、シャワー浴びたりしている時に来たらどうしようとかって思っちゃうほどの小心者なので…。

 

そんなある日、カメラのバッテリーをAmazonで頼んだのですが、不在票が入っていました。カメラのバッテリーって小さいものだし、宅配ボックスに入れておいてくれればいいのになぁって思いつつ、再配達の手配をします。

 

気になったので届けに来てくれたお兄さんに、なんで入れなかったの??って質問してみたのですが、操作方法が分からなくて…って言われました。

 

えぇぇぇぇ!マジで??

驚きました…。

 

 

けど、たしかにうちの宅配ボックスの操作方法は難しいような気がします。パッと見では理解不能。謎の暗号が書かれているようにしかみえません。

 

よくわからないですが、宅配ボックスっていろんなメーカーがオリジナルの仕様で製造販売してるんでしょうかね?それに対応しないといけない宅配のお兄さんたちはある意味大変だなぁと逆に同情してしまいました。

 

だったら、会社で使い方のレクチャーするとか、業界標準を作るとかしないと、運送スタッフが増えるだけじゃダメなんだなぁと、根深い問題を感じました。

 

以前からコンビニで受け取ることも出来ましたが、駅でも受け取ることができるようです。最近うちの近くの駅にも宅配ボックスが設置されました。受け取るところの多様化はとてもいい事だと思います。ただ、やっぱり個人宅やマンション単位で宅配ボックスがほしいところ…。大きな荷物持って帰るの大変だもん。

普及が進まないなら、運送業界として配布しちゃえばいいのにって思います。人件費より安いんじゃない??

 

 

まとめ

次に引っ越す際も宅配ボックス付きの物件にすると決めてます。

昔は玄関に置いてあったり、隣の人が受け取ってくれたりしていたような記憶があります。今ではそんなの考えられないですけど、今のライフスタイルに合わせた宅配モデルに転換していかないと業界も困るだろうし、我々消費者の今の生活も享受し続けることは難しいと思います。

 

【WiMAX2+】novas home+caを購入したので試してみた!

仕事で使っていたWiMAX2+のURoad Home2+の具合が悪くなり、交換を検討していたところちょうど2年縛りの解約月だったので、先月末で解約。新しくnovas home+caへ乗り換えました。

 

novas home+caの使い勝手はどうか?

f:id:ohajime:20170703060559j:plain

前機種のURoad Home2+と同じ、シンセイコーポレーション製のこの商品。見た目も四角い躯体にアンテナが2本飛び出していて、似たような感じです。

iPhoneと比較しても小柄なサイズだと思います。

f:id:ohajime:20170703060658j:plain

 

強いて言えばなんとなくUSIMカードの挿入方向がイメージと違って苦戦したぐらいです。カードの切り欠き側から差し込むような運用をずっと経験していたものだからそのつもりで挿すとダメでした。切り欠き側が外側になるようになっているんです。なんか珍しい仕様だと思います。

 

あとはAPNの設定をし、ファームウェアアップデートを行って使い始めました。速度は設置場所に依存しますが10Mbpsぐらいで、理論値は220Mbpsですが、まぁこんなもんかなぁって感じでした。

設定画面からその日のデータ通信量なども確認できますから、WiMAX2+の3日10GB制限が気になったら確認すればいいと思います。

ohajime.hatenablog.com

 

最近のこういう機器って、電源スイッチみたいなものって無いですよね。だから再起動するときとかコンセントを引っこ抜いて行うか、設定画面から行うようなタイプが多いと思います。機器を動かしたい時など電源を切りたいのに、引っこ抜いて大丈夫なのかなっていつも思ってしまいます。過去に何度もデータが飛んだことがありますから。

そんなときにこのnovas home+caは電源スイッチが付いており、そういった場合の安心感があります。またWi-Fiのオンオフスイッチも付いていて、Wi-Fiが不要なシチュエーションではオフにすればいいので、セキュリティー面で安心だと思います。

前の機種URoad Home2+は電源ケーブルがUSBのACアダプタを使っていたので、電源が近くになくても最悪モバイルバッテリーで動くという、謎のモバイル性がありましたが、novas home+caにはありません。

 

まとめ

もうちょっとスピード出ればいいのになぁとは思いますが、特に問題ないです。スピードは機器の問題じゃないですからね。

【LCC】ジェットスター・ジャパンで福岡まで行ってきた話

先週末、急遽友達と福岡まで行ってきました。ちょっとした小旅行。

決まったのは土曜日のことで、翌日曜日から1泊の予定で飛行機のチケットと、ホテルの手配が必要になりました。

 

どうやって福岡に行こう?

最初はANA羽田空港から福岡空港までチケットを検討。前日手配なので片道25,000円ぐらいでした。往復で5万円。ちょっと高い…。

こんなときはマイルを使おうと一瞬頭をよぎりましたが、ANAのマイルを使ったチケット・特典航空券は搭乗の4日前までに手配が必要なのでダメ。マイルをスカイコインに交換してチケットを購入する方法もありますが、めんどくさいし、価値が下がるのでヤダ。

 

友達は新幹線で行く?って言ってきましたが、たしかに22,000円程度と少し安いですが、5時間ですよ、片道。新幹線好きですけど、却下。

 

というわけで、成田空港からのLCC利用を提案しました。Googleで検索したところ、ジェットスターで13,000円ぐらいのチケットが出ていました。往復約3万円。これなら宿泊費含めても4万円程度で収まりそうです。

そんな選択肢があったの??って話になりました。やっぱりまだまだLCC知名度は低い感がありますが、あの低価格はやっぱり魅力的です。各国のエアアジアPeachには乗ったことはありますが、ジェットスターは初めて。LCCに対して以前は安全なの?安かろう悪かろうみたいな雰囲気ありましたが、最近は安く旅行に行けて便利ねーって印象に変わってきたと思います。各社の頑張りの賜物です。

 

LCCジェットスターを利用してみて

f:id:ohajime:20170701175917j:plain

というわけで友達の分も含め3名分のチケットを手配。成田空港から福岡空港までは一日6便ぐらい飛んでいて、好きな時間帯を選べますから、不便なかったです。

 

スマホで簡単に予約、決済できましたがシートの選択とかの部分がよくわからなかったです。見逃しただけだとは思うのですが、プランも多岐にわたるのでいつも混乱します。今回の場合だと並び席だったのでまぁいいやって感じです。

実際乗った感じだと、前方席のプランで予約になっていたみたいです。たぶんちょっと追加料金を払ったことになっているんだと思います。

 

LCCで気になるのは荷物。今回は機内持ち込みサイズのスーツケースとPCバックで行くことにしました。ジェットスターでは機内に持ち込みできる荷物はキャリーケースなど1個とハンドバックってなっており、合計で7キロまでです。他社だとハンドバックは例外ってところが多いように記憶していますので、意外です。厳しいです。

www.jetstar.com

 

出発前に測ったところ、スーツケースだけで9キロありました。あれ?そんなに詰め込んだっけ??って感じもしましたが、調べる時間もなくそのまま出発。移動しながらスマホで預ける荷物のオプション(受託手荷物)の申込みをしました。プランによっては預ける費用を払わないと預けることはできません。

この受託手荷物の費用は空港のチェックインカウンターで頼むと15キロまで2,600円、搭乗ゲートで預けると3,000円です。これも予約プランによって違うのでしょうか?自分がWEBで事前に払ったのは、1,700円ぐらいだったように記憶しています。チェックイン前だから安いのかな?

 

手荷物で驚いたことは2点。

一つは機内持ち込みサイズのスーツケースでしたが、7キロ超えてるから機内持ち込み不可。絶対に預けないといけない。これは不便でした。自分の不注意ですが、スーツケースに入っていたカメラの予備バッテリーが保安検査にひっかかり、保安検査を抜けてた自分は再度戻るはめに…。普段なら機内に持ち込むのでこんなこと無いです。

それに何よりも手荷物を預けることによって、到着空港にてターンテーブルから出てくるまで空港を出られませんから、時間が余計にかかって不便です。

自分の感覚では追加料金払ったんだから、機内に持ち込んでいいでしょって感じだったのですが、預けなきゃダメみたいです。

 

二つ目はその機内持ち込み荷物のチェック体制です。成田空港では搭乗ゲートに体重計が置いてあり、スタッフのチェックのもと全員重量を測られます。問題ない荷物にはタグが貼られ、重量オーバーの人には受託手荷物料3,000円を請求しています。自分としてはちゃんと払って預けたわけだから、当然だなぁって思います。

が、福岡空港の搭乗ゲートでは自己申告でしたのでゲートで預かっている荷物はゼロ。成田空港で数十個預かってて、福岡空港でゼロは無いでしょって思います。お金払って、荷物出て来るのも待たなきゃいけない不便をわざわざ買っているアホなやつです、私。

 

搭乗機はLCCの定番エアバスA320

f:id:ohajime:20170701175938j:plain

LCCの機材の特徴は詰め込みってのも忘れちゃいけません。とはいえ座席間隔71センチ=29インチの機材にしてはそんなに狭さを感じなかったです。シートポケットが膝下に無いために、膝周りには余裕がありました。これなら長距離もへっちゃらだなぁって感じです。女性だったら足が組めるかも…。

ただ、シート自体は最悪。ヘッドレストが前方に飛び出すようなデザインになっており、終始首が曲がって疲れました。これは一緒に乗った友達も同意見なのでかなり問題だと思います。日本人の背丈に合わないって感じなのかな?

ジェットスターの機内誌に就航先のマップと料金が記載されていました。最安値ってあくまでキャンペーン価格なので期待通りにはいかないでしょうが、自分の中ではオーストラリアのケアンズまで22,000円ってのがインパクトありました。国際線で使われている787のシート自体はもっと広いので、全然平気だと思います。ヘッドレスト問題さえ対策できれば…。

 

機内ではドリンクのサービスはもちろんLCCなのでありませんが、良心的だなぁと思ったのは持ち込んだアルコール以外は飲んでOKだとアナウンスが流れていました。何にも持ち込んじゃダメ、機内で買いなさい!ってエアアジアなんかはなってて、気まずい思いをしたことがありますが、搭乗ゲートの前でドリンク類売っていましたし、持ち込んでお咎めなしなのは気が楽でいいです。お水やお茶ぐらいいいよねって思います。倒れたらどうするの??って言われちゃうでしょうしね。

 

f:id:ohajime:20170701175523j:plain

もう一つ良かったのは、スカイライナーの乗車チケットが販売されており、しかも駅で購入するよりも安いのです。この4月からのサービスですが、大人片道2200円(270円引き)でスカイライナーに乗ることができます。機内で購入し、引換券を駅のチケット売り場で提示すると発券してくれます。なかなかいいサービスです。

その他にも東京駅までの東京シャトルや大阪や福岡での鉄道チケットも販売されていました。値段的にも十分魅力があるので、購入できてラッキーでした。

 

空港での違い

福岡空港ではANAとかと同じターミナルですから、ゲートは端っこで遠かったですけどボーディングブリッジで機内へ入れ不便は無かったです。

 

成田空港には電車で行ったので、最寄りの第2ターミナル駅からの距離を実感しました。ちょうどシャトルバスもいなかったし、630mだから歩く?って歩き始めたものの結構しんどかったです。帰りはもちろんバスで移動しました。途中いくつかベンチが用意されており、自販機でドリンクを購入することもできます。

搭乗する際も階段とタラップの昇り降りが必要です。ただ屋根がずっとついている場所になるので嵐でもない限りは濡れずに機内へ行き来できると思います。

 

成田空港の受託手荷物の受取場ですが、3つのターンテーブルが有り、ジェットスター、バニラエラー、春秋航空ジャパンの各社ごとに運用されていました。ちょうど他のジェットスターの便と重なったためか延々ターンテーブルが廻っており、自分のがいつ出てくるかわからず、ずっとにらめっこしていました。これも不便だけど、荷物を預けた以上仕方ないです。

ちょうど雨の日でしたが、傘は傘でまとめられているため、他の方のものと間違えないように注意が必要です。結局使わなかったんだけどねぇ、傘。

 

 

まとめ

今はなきエアアジア・ジャパンに乗ったときはまだLCCの運用が浸透しておらず安かろう悪かろうでしたが、だいぶこなれてきた印象があります。埼玉の我が家からは成田空港へ行くのもそんなに不便ではないので、価格を考えるととても魅力的です。また利用してもいいかなぁと思います。

ただ、ヘッドレスト対策だけはしておかないと…。

 

【バッテリー】充電式エボルタでエコに電池を使いこなす

今日の妊婦健診、とうとう3,000g到達です。エコーで判断しているものだから目安に過ぎませんが、スクスク成長している我が子に安心とともにたくましさを感じました。

 

 

最近、ICレコーダーとかの出番が多く、電池の消費が激しい。というわけで充電池の方がいいんじゃないかと思い、ヨドバシカメラへ。

 

希望としては単3電池と単4電池が使える充電池。Googleで検索してもあんまり多くは無く、Panasonicの充電式EVOLTAを購入することにしました。

 

Panasonicの充電池

f:id:ohajime:20170624180234j:plain

Panasonicでは以前から充電池の取扱があったけど、数年前に三洋電機を買収した際に、eneloopという三洋電機の売れ筋商品に鞍替えしたのかとばかり思っていました。

調べてみると、eneloopも健在ですが、充電式エボルタという別の製品も取り扱っていました。住み分けとしては、充電回数が優れているのがeneloop、1回の使用時間が長いのが充電式エボルタという感じ。

さらにeneloop proってハイエンド向けとかもあったんだけど、調べるほど住み分けが複雑になってしまい、混乱中です。

 

ただ今回の自分のニーズとしては、単3と単4を同時に充電できる商品という基準で選んでいますので、充電式エボルタのファミリーセットになったわけです。

 

気づかなかっただけで、他にも同様の商品があったのかもしれないですけど、まぁ予定通りのものが手に入ったので満足。

 

使い勝手は?

セット内容は単3、単4電池ともに4本ずつ付属していて、ヨドバシカメラでは2,860円でした。計8本充電池がありますが、一度に充電できるのは4本まで。単3、単4関係なく好きなものを充電できます。

ちなみに充電式エボルタ以外のeneloopだって充電できます。

f:id:ohajime:20170624180252j:plain

 

見た目はスッキリした印象で、充電状態をLEDランプで確認できます。充電中はLEDが緑に点灯。充電が完了したら、消灯するという感じです。

なんにもボタンはなく、コンセントに挿せば充電できます。

 

まとめ

シンプル イズ ベスト。

これで少しはエコに活動できるかなって思います。

 

 

追記 2017/6/28

今回購入した充電式エボルタのうち、単三電池の1本がいつまで経っても充電中のランプが消灯しません。

なんか問題あり、初期不良かな??

ドローンが欲しいけど、運用難しそう

嫁のお腹が前に飛び出しているように見えてきました。少し横幅が小さくなった感じもします。なんだか固さもましてきたし、出産が近づいてきているのでしょうか…。

 

 

最近仕事仲間とドローン楽しそうねって話がよく話題になります。YouTubeを見てるとドローンの映像ばかりが表示されます。レコメンドしすぎでしょ。

数年前までは仕事関係でドローンを利用することが多かったです。ただ、首相官邸にドローン落下する事件以来、今では法規制もかかるようになったし、なんとなくドローン熱は下火に…。

 

DJI SPARK

そんな中、自分で飛ばすには難しそうだし、そもそも高いからなぁと思っていたのですが、先日発売になった「DJI SPARK」って製品はすごくいいって思っています。

www.dji.com

 

小型で、値段もそこそこ安い。なによりジェスチャー操作など簡単に使える機能が備わっているので、気軽に使えそうだなぁって少しときめいています。

気軽に使えそうってのがポイント。わざわざ気合い入れて使うってなると、すぐに使わなくなるのが目に見えています。

 

しかし、先にも書きましたがドローンに対する風当たりは厳し目。法規制もあり、飛ばせる場所は限定的です。地方だったらまた別なのかもしれないですが、ここさいたま市を含めた関東では規制区域が圧倒的に多いです。

法律上簡単に飛ばせるのは自宅のリビングぐらい…。それだとやっぱつまらないなぁって思います。

 

許可取ればいいじゃん

結局のところ自分の環境下でドローンを飛ばすには許可が必要だなぁという印象です。公園じゃダメなの?とも思いましたが、公園の管理者の許可も必要ですもんね。勝手に飛ばしてYouTubeにアップして問題になるようなことはしたくないですし、許可要件についてちょっと調べてみました。

www.mlit.go.jp

 

一番気になったのは経験値についての項目です。飛ばしてみたいから許可を取ろうって思ったのですが、経験値0だと許可出ないでしょうね。練習するにも許可が出ないんじゃ経験値積めません…。

ということは指定区域外でひっそりと練習するか、屋内で飛ばして練習するか、スクールに通うか?ってのをパスした上で、許可を取って使う感じになるのでしょうか。

これって全然パーソナルじゃない。

思いついたときにパッと使いたいってのがいいのに、そのユースにDJI SPARKはピッタリだなぁと思ったのに…。

 

ただ、何らかの規制自体は否定しないです。ビュンビュン飛び回って、ボンボン落下してたら洒落にならないですし、線引できないから一括りになってしまうのも致し方ないような気もします。

昔もラジコン自体はあったけど、街中で飛ばすような人はいなかった。ドローンは手軽にできるがゆえに問題が膨らんでいるのも事実ですからね。

つまんないけど。

 

まとめ

なんだか購入する意味ないですね(笑)

DJI SPARKのいいところは気軽に使えるパーソナルなドローンってことだと思うのですが、日本で使うのはちょっと現実的じゃないなぁと思います。

それとも例外でもあるのかな??

 

なんだか寂しいよね。

 

日本のドローン規制は重量が200gというのが一つの目安で、DJI SPARKは300g程度。小さいドローンも規制が全くないわけでもないので、もうちょっと運用方法を考えてから購入しないと無駄に終わりそうです。

 

だったら、子供用に新しいカメラにしようかなぁって思い始めてます。そっちの方が自由だもんね。

【YouTube】アップロードが一発で完了しない

YouTubeに動画をUPすることが最近増えています。仕事で撮った映像をUPしていますが、最近動画のアップロードがうまくいかず困っています。

 

YouTubeへのアップロード問題

アップロードの手順は、編集ソフト(自分はFinal Cut ProX)から直接ではなく、一旦書出しをし、YouTubeのWEBサイトよりアップしています。

 

その際にアップロードのプログレスバーが表示され、じわじわアップロードされ、終了までの時間が表示されるようになっています。が、それが逆に伸びてしまうんです。プログレスバーはパタッと止まって進まず、残り時間だけが伸びていく…。で、UPが完了しない状態です。

深夜でも早朝でも同じような症状が発生しています。インターネットのトラフィックが関係しているのかな?って思うのですが、いつでも発生しているので、違うかも…。

 

で、職場でアップロードを試してみると1発でアップロードできましたから、最近は家で試してダメなら職場にてUPするような運用をしています。

というわけで自宅の問題かな?って思って、ルーターを再起動したり、NTTの装置を再起動したりしています。それで改善したかな?って思ったのですが、安定してアップロードができない症状に変わりなし。ほぼ1回じゃアップロードできません。

 

失敗したらやり直し?

せめてもの救いなのが、アップロードをやり直した際に、再度アップロードの手順をすると、続きからアップロードをしてくれることです。ただ、やり直しも1回のときもあれば、複数回やり直しをしてアップロードを完了させることもあります。

 

なんとなくNTTの装置の機嫌の悪さを疑っています。昨晩は普通にネットが止まっちゃいましたから…。

 

今まで住んでいる家の中では一番快適なインターネット環境の家なので、ちょっとこのストレスから開放されたいですね。

【クラウドストレージ】iCloudとの付き合い方を考える

嫁の妊娠生活も37週目に到達。とうとう正産期です。検診の際に、もう準備は良さそうだねって先生から言われました。もう少しお腹のハリが強まったら、いよいよって感じかなってことでした。

予定日は分かってはいますが、いつ生まれてくるのかはわかりません。自然分娩だからどうなるんだろうって、ふわふわした気分です。夢の中で元気に生まれてきてねって祈っていました。

 

クラウドストレージをどう活用する??

ここ数日ちょっと考え事をしていたことの一つに、クラウドサービスの活用方法があります。iPhoneを使っているので、iCloudには大変お世話になっています。

 

iCloud

iCloudiPhoneを購入した際に標準でついてくるもの。iPadを買ってもMacを買っても使えるわけだから、Apple IDを取得したらもらえるって考えていいのかな?無料で5GBのストレージが使えます。

自分はiPhoneiPadのデータのバックアップで使っていました。新しく買い替えたときにインターネットに接続さえ出来れば、買ったその場で復旧できるのはとても素敵な機能です。

余談ですがTime MachineってMac用のバックアップシステムも簡単に復旧できますから、買い替えをしたときのストレスがアップル製品には無いので絶対に活用したほうがいいと思います。こういうのって今はWindowsAndroid端末でもあるのかな??

 

便利なので使っていると5GBの無料ストレージは、iPhoneiPadなどの保存容量がいっぱいですって頻発するようになりました。その都度設定の見直しや、共有の解除などをするのが煩わしくなったので、有料プランを契約するにいたったわけです。50GBプランで月々130円、お茶より安い。まぁこのぐらいの金額ならいいかなぁと…。

f:id:ohajime:20170619053152p:plain

 

iCloudの活用法

iCloudDriveの機能の一つ。写真や動画の共有ができる「iCloudフォトライブラリー」なんかを使うと一瞬で容量がいっぱいになっちゃうのが目に見えていますので、使っていません。家にテラ単位で写真・動画のHDDが転がっています…。

写真の共有は「マイフォトストリーム」のみ。最近の写真1000枚までが無料で共有できます。常時最大1000枚、古い写真は消えちゃう。動画とかはダメ、なんだか潔い感じ。これを使えばMacには自動的に保存されていくのでそれでOKだと思います。いかんせん無料だし。

 

契約したお陰でそれ以上のメリットもありました。

Mac同士のファイルの共有が常時できるようになりました。これはとっても重宝してます。出先のMacBookProで作ったファイルを、家に買えってiMacで続きを作成する。以前はUSBメモリとか使って、いちいち移しかえをしていましたがそんなことする必要ないですもん。ネイティブに対応しているってのがストレスが無くてとても気に入っています。

 

まとめ

iCloudはとっても便利で、お気に入りの機能です。今の環境を維持する上には無くてはならない存在です。

でもこの機能ってDropboxでも使えますよね?ネイティブで動く方が安心感もあるのですが、実際使い勝手はどうなのでしょうか?別途付き合い方を考えたいと思います。