埼玉県さいたま市 ohajime’s blog

埼玉県さいたま市在住のohajimeが日常と近所の情報を書き連ねます

無事にパスポート取得、なんだか大人一歩近づいたね。

この日曜日に大宮のパスポートセンターへ子供を連れていき、無事にパスポートを受け取ってきました。

申請に行った日は平日の夕方だったので、ほとんど人がいない時間でしたが、日曜日のお昼ごろは結構な混雑でした。

とはいえ、ちょっと待てば受け取れたので問題なしです。

 

係の方とパスポートの中身の確認をします。子供の顔写真も思っていたほど違和感なく収まっていますが、帰って自分のものと比較したらあからさまに大きい。枠いっぱいに子供の顔写真が入っており、すごい押し出し感です(笑)

まぁ大したことじゃないですが、いい思い出です。子供が大きくなったら話してあげようと思います。

 

医療助成の証明書とか、公的な書類はいくつかありますが、初めての顔写真付きの証明書です。なんか大人になったねーってちょっとウルっときました。

1歳でパスポートかよって思わなくもないですが、これはこれでいい記念品です。

 

というわけで、とりあえず近場の海外にでも連れて行ってみようかな?って久々に航空券をチェックして過ごしています。連れて行ったところできっと覚えてないでしょうけど、きっと子供の成長の役に立つと思います。

 

 

子供の成長といえば、ようやくまともに歩くようになり、言葉も少ししゃべるようになりました。ちゃちゃ!=お茶をくれ!って言うぐらいですけどね。

けど、電気つけてくれない?って話しかけると、たまに電気をつけてくれたりします。言葉の意味というか、こちらの意図を理解しているようです。断乳も完璧ではないですが、1歳と3ヶ月を過ぎやっとできつつあります。朝まで寝てくれる日も増えてきました。

 

毎日が成長で、ここにきての進化のスピードの速さに親として正直戸惑っています。噛みしめる間もなくどんどん前に進んでる…。

 

あっという間に巣立って行っちゃうんだろうなあって思い、だいぶ先のことを寂しく感じています。

 

 

 

とはいえ、成長に合わせていたずら心も芽生えてきたのか、2階からものを落としたり、机に登ったり、飲んだ水を吐いたりと困らせられることも増えてきました。新調したiPadにお茶をかけられたときはヒヤヒヤしました…。

だめ!とかコラ!とか言わないようにするって決めているのですが、ついつい出てしまいますし、そういうシチュエーションが増えています。いかんいかん。

 

上手な表現と付き合い方をもっと磨いて、子供の成長を手助けできるようになりたいなぁと思います。

 

 

 

ではでは。

ちょっと大宮までパスポートの申請に行ってきた。

先日子供のパスポートの写真を撮りましたが、次のステップとしていざ申請へ。

大宮のソニックセンターの中にパスポートセンターまで行ってきました。

ohajime.hatenablog.com

 

といっても、写真以外にも揃えるべき書類がいくつかありますので、まずはそっちの準備が必要です。実際に提出した際に気になった点と合わせて書いてみます。

 

戸籍謄本をとってくる

うちの子の本籍地はさいたま市なので、区役所に行けばOK。奥さんが出かけた際に取ってきてくれました。

以前自分がパスポートを作ったときは、今は無き祖母の家が本籍地でした。田舎の役場と書類でやり取りしてめんどくさかった記憶がありますが、結婚してさいたま市に本籍地を変更したので、そういう面ではスッキリしました。手続き楽勝です。

 

 

住民票が必要って書き込みも見られますが、さいたま市在住でさいたま市で手続きする分には必要ないようです。自分が申請した際も、コチラで確認しますね〜って感じでした。

 

 

一般旅券発給申請書の作成

次は申請書の作成。パスポートセンターに行って書いたような記憶がありましたが、この2018年10月よりWEBから申込書をダウンロードし、自宅で作成することができるようになりました。

TOP | パスポート申請書ダウンロード | 外務省

 

WEB上で必要事項を入力すれば3枚組の申請書が簡単に作成できます。1枚目はチェックリストなので、残りの2枚をパスポートセンターに持っていけばOKです。

 

持っていく2枚には「手書き」でサインを書く場所がありますので、印刷してすべてOKだと思ったら甘いです。自分も受付でサインするように教えてもらいました。

 

一つ目は「所持人自署」のところ。うちの場合だと自分の子供の名前を書いて、その下に私の名前と父代筆って書きます。お母さんが書いたら、母代筆ですね。書き方の見本があるので、要チェックです。

二つ目は「申請者署名」とうちの場合は「法定代理人署名」の欄でした。「申請者署名」の欄も、先の「所持人自署」と同じで、子供と私の名前+父代筆でした。法定代理人の署名は私の名前のみでOKです。

 

写真の注意点

写真も用意しますが、申請用紙に貼り付ける必要はないです。申請時にチェックされますので、指定サイズで用意して持っていきましょう。

私の場合は自分で写真を撮ってL版で街のプリント機で印刷しました。ただ、カットしてあてがってみると申請用紙の枠より大きいんですよね…なぜだ?

 

というわけで作成し直しました。

www.freedpe.com

1週間150円ってサービスですが、ウダウダしないで最初から150円払っていればサイズのトラブルもなくて、時間が無駄にならなかったなぁと反省しております。

無償でも使えますけど、クレジットが入りますので、実際使えないです。アマゾンペイってアマゾンアカウントから手続きできたので、そっちで決済しすぐに作って印刷し直しました。

 

けど、それで作って申請した写真に注意点が2つ。

まずカット用にトンボが印刷されていますが、カッターできれいに切らないとちゃんと規定サイズにならないです。これは自分が不器用だからかもしれないですが…。パスポートセンターで修正されました。

もう一つは顔面のサイズ感。頭頂部から顎までの既定寸法があるので、データ作成時にガイドに合わせて作ったわけですが、大きすぎって言われました。枠いっぱいがいいのかな?って思ったのが仇になりましたね。パスポートの飾りと重なるかもしれないらしく、今回は承諾をとられた上での提出にいたりました。

時代は小顔です。余白を多く取ったほうが良さそうです。

ただ、事前に電話で問い合わせをしたときは写真が既定に合わないと受け付けられないと言われていたので、受け付けてもらえてラッキーでした。

 

 

ローマ字

もう一つ、家でも悩んでいたことではありますが、申請時にも指摘されました。ローマ字の綴です。

基本的にはヘボン式で登録をすることになっているようですが、そうじゃなくてもだめなわけじゃないです。

うちの場合は「U」の取扱でどうしますか?って担当の方と話になりました。例えば「太郎」だと「タロウ」と読むでしょうが、ヘボン式で表すと「TARO」ってなるんですって。自分のイメージでは「TAROU」だと思ったのですが、その「U」はヘボン式での扱いはなく、あくまでイレギュラー的存在。海外で差し支える場合もありますし、今後変更できませんよーって言われ悩むわけです。

高校生ぐらいなら自分で判断するのでしょうが、うちの子1歳2ヶ月ですから…。というわけでうちの場合はヘボン式の書き方に訂正させてもらいました。子供が物心ついたときには、君のスペルは国際的にはヘボン式だよって説明しようと思います。

 

申請書上は入力時は希望に関係なくヘボン式で入力。そして最後のページに「旅券名の指名表記」という箇所がありますので、そちらに希望の綴で書けばOKです。

 

 

身分証明書

これは子供の場合は何が必要なんだろう?ってわからなかったので、パスポートセンターに事前に電話で相談しました。

うちの場合は「子供の健康保険証」と、さいたま市からもらっている「子育て支援医療費受給資格証」の2通を持ってくるように言われました。

で、提出に行った私の身分証明書として運転免許書も提出しました。

 

 

 

揃えるもの、気になったことはこんなところです。

あと、お金はいつ払うのかな?って思っていましたが、申請時点では不要です。1週間後から受け取りができますので、その際にパスポートセンターで印紙を購入する必要があります。

12歳未満はトータル6,000円です。

 

申請時点では子供を連れて行く必要はありませんが、受け取りの際は写真と照合されますので連れて行く必要があります。日曜日も受け取りできますので、来週以降子供を連れて大宮に遊びに行こうと思います。

 

 

ではでは。

子供とお散歩しながら海外旅行のことを考える。

今日は奥さんがママ会で不在でしたので、子供と二人で一日過ごしました。何して遊ぼうかなぁ〜ってずっと悩んでいましたが、結局近所の支援センターに行って、公園とスーパーに行って帰るって一日でした。

 

いつも行っている支援センターでしたが、自分と二人で行くのは初めてだったからなのか、日曜日で人が多かったからか、うちの子は緊張していました。ダーって遊びに行くと思っていたのに、全然遊ぶ感じはなくて、受付から一歩も動かない(笑)

空いているところに連れて行って、ちょっと人形を触る程度で無邪気に遊んで良かったのに、どうしたんだろうって感じ…。

 

自分も二人っきりで出かけるのはそんなに無いからちょっとドキドキしますし、子供の方もそう思っているのか、そんなの父親の緊張を感じちゃうのかいつもより大人しかったなぁって思いました。

 

 

 

 

帰ってからはカメラを片手に子供を撮っていました。年明けぐらいに海外旅行に行こうかって話をしていて、子供のパスポートを取ることに。これがないと始まらないので、まずは写真撮影です。

 

最初は写真館とかで撮ろうかと思ったのですが、自分で撮った写真でもOKみたいなので、壁の前に立たせて写真撮影。

けど、都合よく撮らせてくれるわけでもなく100枚ぐらい撮りました(笑)

 

カメラで見たらいい感じだと思った写真もパソコンのモニターで見るとピントが甘かったりしてなかなかいい写真がなかったです。

その中から良さげな写真を補正して、下記テンプレを使わせてもらってデータを作りました。

 

www.hdr-image.net

 

久々にカメラで子供を撮りましたが、カメラっていいですね。パスポート写真には使えないですけど、無邪気な笑顔の写真とかもあって見るだけで癒やされます。いつもiPhoneで気軽にスナップ撮っていて十分綺麗だなぁって思っていますが、やっぱちゃんとしたカメラだともっといいです。

 

 

また楽しい思い出写真を撮ってあげるからね。

 

 

ではでは。

米びつ

うちの子はお米が大好き。

パンももちろん食べるけど、ご飯のほうがとっても反応が良い。

 

ただ、困りものなのは直接米びつからコメを食べること…。

ん?生米ですよ、まだ炊いていないやつ。

 

 

うちの嫁がご飯を用意していると、それが待ちきれないみたいで、台所に行っては米びつをあさっています。

蓋に重しを置いても一生懸命どかして手を突っ込みます。

 

握った手をパクっと口に運ぶんだけど、残念ながらほとんど撒き散らして終わるんだよなぁ…。まぁそれをかなり上手に食べられても困るけど。

 

 

 

日に日にできることが増えているから、ある意味手間も増えているんだけど、その成長がとっても嬉しい。

 

できることが少しずつ増えていて、本人も嬉しそうだなぁって思います。

 

 

 

順調順調(^o^)

 

 

 

 

ではでは。

【続・RAIDトラブル】はい、また壊れたのでMy Book Thunderbolt DuoのHDDを交換します。

バックアップ用のHDDがいっぱいになったので、昨日買いに行ってきました。その際に初期設定のためにMacのディスクユーティリティをチェックしていると、見事にMy Book Thunderbolt DuoのRAIDが死んでました…。

f:id:ohajime:20180914213052p:plain

いつ死んだんでしょう?引っ越しのタイミングかな??

それにしても前にも書いたけど、なんにも故障の通知が出ないのっていかがでしょうか?というか気づかないだけで出てたのかな?

とりあえず気づいてラッキー!って思うようにします。

 

 

どうやって交換するんだっけ?ってGoogle様で検索すると、自分のブログが出てくるからビビる(笑)この商品あんまり売れなかったのかな…。情報が少ない。

ohajime.hatenablog.com

 

 

前回のHDD交換の際は、WD製のHDDを装着しなかったので、アラートが出ていたのは覚えていました。というわけで買うならWD製かと…。

新宿に行ったついでにヨドバシカメラにて、WDのBlue 4TBを購入。値段は11,380円(税込み)でした。

f:id:ohajime:20180914200147j:plain

 

ちなみに昨日はさいたま新都心ヨドバシカメラSeagateの4TBを購入し、10,030円(税込み)でした。

 

同じ4TBのHDDではありますがメーカーによる違いってあるのかな?どうなのかな?前回のRAID用HDD買い替え以来、バックアップ用のHDDはずっとSeagateBarracudaシリーズを購入しています。それまで使っていたWDから乗り換えてます。

ずっと使っている感想としては今の所トラブルは無いし、同じ容量ならWDよりSeagateの方が安いのでまぁいいかと…。

 

 

にしても、RedからBlueに格下げでいいのかなと、並べてみると思ってしまいます。

f:id:ohajime:20180914202442j:plain

同じHDDとはいえ、RedはNAS用をうたいBlueよりも信頼性が高いと思われます。大事なデータだからやっぱNAS用にするべきだったかと引っかかるところもあるのですが、そもそもMy Book Thunderbolt Duo自体が壊れる可能性も考えて、それのバックアップをほかで取っているのでまぁいいかと言い聞かせます。

 

 

はい、ビスを付け替えし、HDDを交換します。ドライバーが無いと固くて回せません。交換作業自体は前回と同じなので簡単です。

 

交換後、起動させると前回交換しているHDDがSeagate製なのでエラーメッセージが出てしまいます。

f:id:ohajime:20180914213230p:plain

けど、これは仕方ないので気にしません。今回取り付けたWD製のHDDについては特に問題なく認識しているのでOK。次Seagate製が交換のタイミングになったら、WD製で統一しようかと…。

 

このあとはどうするんだっけ?っていろいろいじっていましたが、何もしなくても再構築し始めていたので、問題なさそうです。

 

 

 

HDDは消耗品だと思っていますが、大事なデータがぶっ飛ぶ衝撃を思うとハラハラします。ただ、今ではDropboxとかでWEBでバックアップを取ることも簡単ですから、そういうのを積極的に活用すればリスクヘッジになっていいですよね。ちょうどテレビでHDDの復旧の話をしていましたが、教えてあげたいくらいです。

ただ、自分の場合は動画を扱っているので、現段階では現実的ではないですが…。

 

 

 

無事にRAIDの構成が終わりますように。

 

 

ではでは。

【税務署】ちょっと税務署までドライブ

子供がだいぶ歩くようになったので、靴を履かせて歩く練習をしてます。ペンギンみたいに歩くのがとっても可愛いです。

 

 

 

引っ越しして手続きが多々ありますが、自分の場合は税務署にもちょっと用事があったので、手続きに行ってきました。

 

今回は車で向かいました。どの書類を提出すればいいのかわからなくて、浦和税務署に問い合わせをした際に、駐車場の案内もあったので仕事のついでに寄った感じ。ちゃんと駐車場あるんですね。

 

 

浦和税務署ってさいたま新都心の一角にあって、ガラス張りのピラミッドみたいな建物。自分は過去数回行っていますが、ガラス張りのピラミッドの入り口にある受付カウンターにしか行ったことがありません。

もしかしたら奥には神殿みたいな部屋があったり…。とかくだらないことを考えながら向かいました。

 

 

浦和税務署の駐車場って、さいたま新都心の合同庁舎の駐車場と共通になっています。

さいたま新都心駅側の道路にエントランスがあり、車で乗り付けると地下駐車場の入り口に警備員の方が立って待っています。

 

「どちらまで?」って聞かれたので、「税務署です」って答えたものの、なんとなく威圧感があって緊張しました。ただの警備員のオジサンのはずなのに…。

ちなみに駐車券をくれるわけでもなく、そのままゲートを開けてくれます。

 

地下の駐車場は広々していて車を駐めやすかったです。スロープ降りて手前が一般車両用になっています。駐めると1階までエレベーターで上がり、一旦広場(月のひろばっていうらしい…)に出てからピラミッドの税務署入り口へ向かいます。

エレベーターホールには受付は2階とかって書いてあって混乱しましたが、税務署に用事があるだけの人はエレベーターを1階で降りて、案内矢印の示すまま向かえばOKです。別に受付は必要ありません。

f:id:ohajime:20180911134635j:plain

 

税務署の受付ではグダグダと職員に絡むオジサンがいましたが、自分の方は書類を受け取ってもらって完了です。控えのスタンプは不要ですか?って聞かれ、すっかり控えを準備するのを忘れてました。受領の証明になるのに、失敗ですね。

 

 

とりあえず控えの件はおいといて、無事に手続完了です。

出庫の際にゲートのオジサンが「お疲れ様でした!」ってゲートを開けてくれました。

こっちは威圧感なし。

 

 

また一つ引っ越しの作業が終わった気がします。一歩前進。

 

 

以上、浦和税務署まで車で行ってきた。でした!

 

 

ではでは。

【子育て】子供と自転車

引っ越しして2週間ほどになりました。近所の散策も進み、やたらとドラッグストアやスーパーが多いところだなぁと思っております。代わりに公園が少ないのがちょっとさみしいです。

嫁は子供を連れて、支援センターによく行っているみたいで、新しい友だちもできたらしく、なかなかの滑り出しだと思います。

 

 

子供も1歳を過ぎたのもあって、自転車を購入しました。とはいったものの、まだ一度も乗っていなくて、ちょっと買い物行くのに乗ってみるかって感じで、やっと子供と出かけました。

 

自転車を購入する際に、試乗はしていたのですがその際は子供が嫌がったので、うちの子、今日が初乗車。けど、全くぐずることもなく大人しく乗って、ベルトをつけてくれました。ヘルメットだって好きじゃないだろうけど、大人しくかぶります。

 

ヘルメットってお店の人に必須だって言われたのですが、全然知りませんでした。調べたところ努力義務のようですが、法律で定められているようです。転倒して頭なんか打ったらまずいですから、嫌がってでもかぶらせようって思っていましたが、今日のところは杞憂に終わりました。

子供がかぶっているのに、自分はかぶらなくていいのかな?ってちょっと思いましたがどうなんでしょう…。

 

ちなみに購入したのはコレです。 

 

リモコンキーで解錠できるやつなんですけど、自転車もキーレスの時代なんですね。その機能いらないかなぁとは思ったのですが、あればやっぱり便利です。

タイヤの経が小さいやつなので、こぐのに疲れるかな?って思っていましたが、電動アシスト自転車は違いますね、坂道だってへっちゃらです。

 

重たいので、段差を押して超えるときとか、駅の駐輪場の枠に入れるときはちょっと困りますが、子供を乗せて出かけるには最高のアイテムですね。

 

 

 

自転車の購入自体は焦っていたわけではないのですが、先日家電を買い換えるときに一緒に購入しました。一緒に買ったら、安くなる??って相談したところ、だいぶ勉強してもらったのでラッキーでした。たぶん嫁のおかげです。グイグイいくので、ちょっとびっくりしましたが…(笑)

 

 

 

家電も、自転車も、部屋も新しくなってとっても快適な毎日を過ごしております。自分の机周りは相変わらずダンボールの山ですが、仕事ができる程度には片付いてきたので、気分一新頑張ろうと思います。

 

 

ではでは。